Last Update 2020/04/21
ホーム>会社概要
肥料・農薬・農業用資材の卸小売、農産物の集荷及び販売
肥料部門 | 水稲、畑作の肥料を扱い農家の皆様への提供と、多収かつ高品質な農作物の育成のため施肥設計も行います。 |
農薬部門 | 安全性と環境問題に注力しながら提供し、適期に適正な農薬使用の指導も行います。 |
資材部門 | 農家の皆様のニーズにあった農業用資材の提供により、良きパートナーとしての関係に注力しています。 |
農産物部門 | 日本人の主食であるお米を取り扱い、収穫期には米の等級検査も行っています。 |
優れた商品と技術・情報提供により地域農業に貢献する。
出羽青岩アグロは、肥料、農薬、農業資材を一般農家や商店等に販売するとともに、米穀を主体とした農産物を集荷し、商社・市場を通じて全国に販売しています。
事業拠点は北東北3県に8か所あり、一部の支店では「農業倶楽部」という農業資材の専門店舗を併設しています。
→支店・店舗一覧
社名 | でわせいがんあぐろ 出羽青岩アグロ 株式会社 |
設立 | 昭和47年3月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
役職員数 | 40名(男性27名、女性13名) |
決算期 | 1月末 |
取引銀行 | 秋田銀行/北都銀行/みずほ銀行 |
役員 | 代表取締役社長 伊藤 慎吾 取締役(非常勤) 神山 定寿 取締役(非常勤) 原田 成 監査役(非常勤) 鶴田 利彦 理事 鈴木 正晴 理事 佐藤 祐一 |
株主 | サンアグロ株式会社 99% 北海道日紅株式会社 1% |
1972年3月 | 出羽日紅(株)設立 所在地 横手市大町8-10 |
1974年10月 | 横手市前郷下横山98に、本社事務所を新築 |
1985年2月 | 横手営業所開設し、農家への直売を始める |
1987年2月 | 森吉町に森吉営業所を開設(現 合川支店) |
1988年4月 | 大館支店を開設 |
1992年4月 | 羽後営業所を開設(現 羽後支店) |
1992年4月 | 森吉営業所を合川町に移転し合川支店開設 |
1996年4月 | 羽後営業所を現住所に移転し 「農業倶楽部うご店」を開設 |
1997年2月 | 秋田支店を開設 |
1998年10月 | 事業統合により能代支店開設 |
2002年1月 | 決算期を3月から1月に変更 |
2004年4月 | 本社事務所及び倉庫を現住所に移転し「農業倶楽部よこて店」を開設 |
2005年12月 | 秋田支店を現住所に移転し「農業倶楽部あきた店」を開設 |
2008年2月 | 大仙支店開設 |
2016年2月 | カワイ青岩アグリ(株)と合併 出羽青岩アグロ(株)に社名を変更 弘前支店・二戸支店を加え北東北3県9拠点となる |
2018年2月 | 合川支店と大館支店を統合 北東北8拠点となる |
Copyrights(c)2007 2016~ Dewaseigan-agro co.,Ltd. All rights reserved